ジャン・クロード・ビバー 1949年ルクセンブルグ生まれ。82年ブランパン社を譲り受けて再興し、高級時計の世界にデビュー。93年オメガ社マーケティング部長を兼任。2004年ウブロCEOに就任。05年に発表した「ビッグ・バン」が大成功させ同社を復興。08年には仏高級ブランド企業体LVMHグループの傘下に入る。12年ウブロ会長、LVMH時計部門代表兼タグ・ホイヤーCEOも務める。18年第一線から退くことを発表する。

 昨年9月、LVMH時計部門のプレジデントで、長らく時計界を牽引してきたカリスマ、ジャン・クロード・ビバー氏が、ビジネスの第一線から退くことを発表した。今後は、アドバイザー的な役割を担うという。そのビバー氏が今春来日することになり、話を聞く機会を得たのでここに紹介したい。

 

はじめに注目を浴びたのは1980年代

 まず、ビバー氏がどういった人物なのかということだが、彼がはじめに注目を浴びたのが1980年代である。当時はクオーツ式腕時計が市場を席巻し、伝統的な腕時計メーカーは苦境に陥っていた。そんな中、ビバー氏はスイスの老舗ブランド、ブランパンを買収し、見事に復興させるのだ。しかも「機械式にしかない魅力を全面的に打ち出す戦略」で、である。ブランドの復興とともに、機械式時計の魅力を再認識させたことは、現代にも繫がるとても大きな功績である。

 その後もオメガをアンバサダー戦略で不動の人気ブランドへ押し上げ、さらには、ウブロのCEOに就任するや、“アート・オブ・フュージョン”のもとビッグバンを開発。その斬新なデザインと素材の融合という新しいコンセプトは、時計界に大きな衝撃を与えたのだった。

 そして2014年からは、LVMHの時計部門全体の指揮を執っていたビバー氏は「今年で70歳になり、来年は仕事を始めてから45年となる。人生はなんと短いことかと思うが、私の経験を次の世代にしっかりと引き継いでいく」と語り、一段引いた立場になった。

 今回は、“スイスと日本の経済フォーラム”でのスピーカーとしての来日だった。スピーチの内容は「スポーツと時間」についてだという。

「スポーツにとって時間を計るという行為を取ると全く違うものになってしまう。その辺りの関連性をお話ししました。サッカー、スキー、陸上、モータースポーツ……。最初は100年ほど前のオリンピックでしたが、時計業界がスポーツ選手をアンバサダーにしたり、時計に反映させたりした初めての業界だと思うので、そう言った意味では大きなウェートを占める分野だと思っています」

 そういえばビバー氏が率いたウブロも、スポーツ選手やW杯などのイベントのスポンサーを積極的に行っていたし、現在も続く映画『007』シリーズでジェームズ・ボンドがオメガを着用しているのも、彼の仕事である。それはどこから生まれてくるか? 秘訣はあるのだろうか?

 

3ブランドとも同じチームが携わっている

「まず人です。ウブロ、ブランパン、オメガの3ブランドとも同じチームが携わっています。2つ目は、時計づくりが何たるかということを理解していること。3つ目は携わるブランドを尊敬すること。ブランドを根底から変えるのではなく、元々あった歴史やDNAを尊重し、そこに新しい要素を付け加えて、さらに成長させるということが大切です。4つ目が、お客様が欲している商品を作るということ。最後がコミュニケーションですね」

 すらすらと澱みなく言葉が出てくるので、日頃からこれらを考え、実行していることがよくわかるのだが、4つ目の“お客様が欲している商品”となると自分の考えだけではどうにもならない。特別なマーケティングでもしているのだろうか。

「この3つのブランドについては、それほど綿密にリサーチする必要がなかったんです。その理由は、ブランドを理解していたから。ブランドを知っていれば、その顧客層も見えてきます。ブランドを体現するものを作れば、お客様は付いてくるんです。たとえば、私はポルシェに乗っているので、今日からポルシェで働けと言われても大丈夫なんですが、日産で働けと言われても、日産のクルマをよく知らないので難しい。とにかく、ブランドがどういうものかを理解していれば、そこは解決できるのです」

 ビバー氏は簡単に応えるが、大半の人はそれが判っていてもなかなかできないのだ。では、それまでの時計界に全く存在しなかった、アート・オブ・フュージョンについてはどうだったのか? その発想は?そして、成功の確信はあったのか。

 「もともとアイディア自体はブランドにあったんです。1980年にはじまったウブロというのはゴールドケースにラバーストラップで、ゴールドとラバーを融合させていた。まさにフュージョンでした。言葉にしていなかっただけで。私はそういったアイディアをもらってアート・オブ・フュージョンという言葉にしただけなんです」

ビッグ・バン ウニコ サンブルーⅡ キングゴールド 自動巻き、18Kキングゴールドケース、45㎜径 541万800円(税別)

天才は、自身のスゴさがわからない

 その着眼点がスゴいのだが、本人は“当たり前だ”と言わんばかりにサラッと答えてくれた。概ね、天才というのは自身のスゴさがわからないことが多いのだ。それでは、と、次に聞いたのが、昨年、今年に出てきたブルーやレッドのケースについてだ。2004年にアート・オブ・フュージョンを打ち出した頃、このモデルは見えていたのだろうか?

「ウブロに入る1年前から、そういったアイディアはありました。それをなぜ現在まで出さなかったかというと、そもそも作る技術がなかったからです。素材がプラスティックならば作れたのですが、そういうものは既に作られていたので。そして、いずれ作れるのか?ということに関しても、専門外なのでわかりませんでした。多分できないだろうな、くらいには思ってました。ですが、技術的に進歩して作れるようになったんです。色鮮やかな赤いセラミックはウブロしか作れないものです」

 自分がわからないことは、専門の人間に素直に従う。それも上に立つものに必要な資質なのだろう。

 しかし、そのウブロは相変わらず好調のようだ。ビバー氏によるとビックバンを出した当時よりも「さらに加速してるし、大きく成長している」という。そういうこともあって、彼は心置きなく後進に道を譲ることができたのであろう。

 とはいえ、ビバー氏の時計を見る目、世間を見る目は、いまだに健在だ。今後、アドバイザーという立場になるのだから、彼のデスクの前には長い列ができるのではないだろうか。そう思わせるほど、質問への答えは明快であった。

 そこには、今後一歩引いて、リラックスした立場になったら、どう変わるのだろうか、また新しい発想が生まれるのではないか、と期待させるものがあった。

クラシック・フュージョン アエロ・フュージョン クロノグラフ オーリンスキー レッドマジック 自動巻き、レッドセラミックケース、45㎜径 276万4800円(税別)

問い合わせ:ウブロ Tel. 03-5635-7035