2024.04.09 |川岸 徹 日本史の闇に真っ向から挑む「大吉原展」開幕、二度と繰り返してはならない過ちから、日本の「売買春」を考える|美術作品を通じ、江戸時代の吉原を再考する企画展「大吉原展」が開催 art
2024.04.07 |川岸 徹 20世紀彫刻の先駆者、ブランクーシの全貌、1カ月でロダンの元を去り、「本質」のみの抽出にこだわった彫刻家の本質|日本の美術館初の回顧展「ブランクーシ 本質を象る」展がアーティゾン美術館で開催 art
2024.03.30 |川岸 徹 世界幸福度ランキング上位を占める「北欧」、日本でも人気ある各国のアートも幸福感いっぱいなのか|「北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」が東京・SOMPO美術館で開幕 art
2024.03.20 |川岸 徹 KAWSとバンクシー、どちらが好み?ドイツMUCAよりアーバン・アートの重要作が来日|「MUCA展 ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜」が森アーツセンターギャラリーで開幕 art
2024.03.19 |川岸 徹 開館以来初、国立西洋美術館で開催されている現代アートの展覧会は「成功」と言えるのか?|「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? —— 国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」 art
2024.03.01 |鈴木 文彦 三浦大地インタビュー 「そもそも誰?」 から生きるとはなにか?への問いかけまでが詰まった贅沢な展覧会|『DAICHI MIURA DIALETHEISM』開催 3月4日(月)まで 伊勢丹新宿店にて art
2024.02.29 |JBpress autograph編集部 ディオール『シフル ルージュ』が20年の時を経て大人の印象へとデザインチェンジ|クリスチャン ディオール『シフル ルージュ』 design
2024.02.27 |JBpress autograph編集部 あのルノー・サンクがBEVに!「ルノー5 E-TECH エレクトリック」発表 |21世紀に蘇ったルノー5(サンク)は多機能コンパクト design