2024.08.23 |川岸 徹 成功のカギは「目、運、お金」、精神科医・高橋龍太郎が築いた日本最高峰の現代アートコレクションの全貌|東京都現代美術館「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」が開幕 art
2024.07.30 |川岸 徹 豊島美術館の《母型》で知られる美術家・内藤礼の個展開催、縄文の遺物と現代アート、死と生が親密に協和する世界|「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」開幕、建設当初の「裸の空間」になった東京国立博物館特別5室 art
2024.06.27 |川岸 徹 北斎が作り上げた《神奈川沖浪裏》はどこが凄い?海外で「Great Wave」の名で愛され、国内では新紙幣の図案に採用|「北斎グレートウェーブ・インパクト―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡―」がすみだ北斎美術館で開幕 art
2024.06.26 |中野 香織 カルティエと日本との相互対話の歴史、日本の伝統工芸を取り入れた革新的なデザインに日本人アーティストの発掘まで| 「カルティエと日本 半世紀のあゆみ『結MUSUBI』展-美と芸術をめぐる対話」が国立東京博物館表慶館にて開催 art
2024.05.01 |川岸 徹 黒人アーティストが日本の民藝と出会ったら?シアスター・ゲイツが見せる、異文化ハイブリッド交流の未来|「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」が六本木・森美術館で開幕 art
2024.03.20 |川岸 徹 KAWSとバンクシー、どちらが好み?ドイツMUCAよりアーバン・アートの重要作が来日|「MUCA展 ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜」が森アーツセンターギャラリーで開幕 art
2024.03.19 |川岸 徹 開館以来初、国立西洋美術館で開催されている現代アートの展覧会は「成功」と言えるのか?|「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? —— 国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」 art
2024.03.14 |川岸 徹 リモートでつながる利便性の裏に潜む現実社会の揺らぎ…時代を映す必見の現代アート|コロナ禍中に構想されたグループ展「遠距離現在 Universal / Remote」が開幕 art
2024.03.01 |鈴木 文彦 三浦大地インタビュー 「そもそも誰?」 から生きるとはなにか?への問いかけまでが詰まった贅沢な展覧会|『DAICHI MIURA DIALETHEISM』開催 3月4日(月)まで 伊勢丹新宿店にて art
2023.08.30 |JBpress autograph編集部 ピカソ、リヒターをコルビュジエ、ジャンヌレの椅子と!コレクター竹内真氏のコレクションを公開|「WHAT MUSEUM」にて9月30日(土)より「心のレンズ」展 art
2022.10.24 |JBpress autograph編集部 東京のいまを感じる「アートウィーク東京」が4日間限定で開催|イベントをより楽しめる公式アプリや巡回バス、オリジナルカクテルも登場 art