2024.12.23 |佐々木 ケイ オペラハウスにタロンガ動物園、シドニー王立植物園……定番と日常に学ぶオーストラリアのコンテンツ力|注目度急上昇中、オーストラリア東海岸、三都市の旅へ(その3) local
2024.12.16 |加藤 恭子 年末年始は“ジビエ料理×長期熟成酒”、全国の神社の御神酒の醸造元として知られる酒造の、肉料理に合う純米酒|新・日本酒発見(第18回)「旭日『猪鹿鳥 GIBIER』特別純米 熟成酒」 gourmet
2024.11.26 |髙城 千昭 田んぼの中に高層ビルが!?中国・広東省の世界遺産、開平の水田地帯に“摩天楼”が誕生した理由と、その見どころ|一生に一度は見たい世界遺産のヒミツ(第6回)「開平の望楼群と村落」(中国) local
2024.08.27 |髙城 千昭 世界遺産を舞台に繰り広げられたパリ五輪、ノートルダム大聖堂、エッフェル塔…知っているようで知らない魅力を紹介|一生に一度は見たい世界遺産のヒミツ(第3回)「パリのセーヌ河岸」(フランス) local
2024.07.30 |川岸 徹 豊島美術館の《母型》で知られる美術家・内藤礼の個展開催、縄文の遺物と現代アート、死と生が親密に協和する世界|「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」開幕、建設当初の「裸の空間」になった東京国立博物館特別5室 art
2024.07.26 |田中 久美子 大作《バベルの塔》ほかブリューゲルが描いた聖書の世界、宗教画の概念を吹き飛ばし、技法を駆使した傑作を読み解く|もう一度学ぶ西洋美術史(第24回)ピーテル・ブリューゲル(4) art
2024.07.23 |田中 久美子 16世紀フランドルの画家・ピーテル・ブリューゲル、斬新な構図と細密技法で観る者を圧倒する彼の謎に満ちた生涯とは|もう一度学ぶ西洋美術史(第21回)ピーテル・ブリューゲル(1) art
2024.06.27 |大谷 達也 形態は機能に従うのか? デザイナーの言葉が描くマクラーレンに訪れるであろう重要な転換|ゲーム「グランツーリスモ」に登場するマクラーレンをデザインした新チーフデザイナーに聞く design
2024.06.25 |<PROMOTION> ディカプリオも出資するシャンパーニュ「テルモン」が未来を占う完全オーガニックの「レゼルヴ・ド・ラ・テール(オーガニック)」を発売|人気急上昇中のテルモンの新作発表会 ゲストにmore treesとTreeful Treehouse代表を迎えてのセッションも話題 gourmet
2024.05.22 |鈴木 文彦 14年熟成で15万円の日本酒『礼比』試飲「SAKE HUNDRED」と「永井酒造」が仕掛ける新しい熟成酒とは?|古酒だけれどアンバー色にはならない秘密とその味わい gourmet