2024.08.06 |黒澤 正人 アルマーニ、ヴェルサーチ…職人による技術と先進的デザインが結実したイタリアブランドのラグジュアリークラシック|あの頃に欲しかった、いま手に入れたいネオ・ヴィンテージ(第3回) design
2024.08.05 |長谷川 剛 【ラグジュアリーブランド図鑑】ロエベのアイコンバッグ「フラメンコ」、幅広く使えるアイテムに進化系も登場|名品から紐解く、世界が愛するラグジュアリーブランド(第4回)ロエベ design
2024.07.09 |長谷川 剛 世界中のセレブから愛されるフェンディの「ピーカブー」、独創的なデザインに込められた「女性の自立」へのコミット|名品から紐解く、世界が愛するラグジュアリーブランド(第3回)フェンディ design
2024.07.05 |黒澤 正人 コム デ ギャルソン、ヨウジヤマモト、イッセイミヤケ…世界を変えた日本の御三家ブランドから誕生した派生ライン|あの頃に欲しかった、いま手に入れたいネオ・ヴィンテージ(第2回) design
2024.06.27 |大谷 達也 形態は機能に従うのか? デザイナーの言葉が描くマクラーレンに訪れるであろう重要な転換|ゲーム「グランツーリスモ」に登場するマクラーレンをデザインした新チーフデザイナーに聞く design
2024.06.26 |中野 香織 カルティエと日本との相互対話の歴史、日本の伝統工芸を取り入れた革新的なデザインに日本人アーティストの発掘まで| 「カルティエと日本 半世紀のあゆみ『結MUSUBI』展-美と芸術をめぐる対話」が国立東京博物館表慶館にて開催 art
2024.06.12 |長谷川 剛 【定番名品シリーズ】どんなファッションにも合う黒縁メガネは?日本人顔も考慮したトムフォード、ayameなど5選|誰もが愛せるタイムレスなマスターピース(第4回)黒縁メガネ編 design
2024.05.23 |黒澤 正人 ファッション界にノーベル賞があったら…「素材の求道者」イタリア人デザイナー、マッシモ・オスティの遺産を紐解く|あの頃に欲しかった、いま手に入れたいネオ・ヴィンテージ(第1回) design
2024.05.16 |長谷川 剛 【ラグジュアリーブランド図鑑】サンローラン「ル・サンカセット」“いつもの自分”を格上げしてくれる名品の魅力|名品から紐解く、世界が愛するラグジュアリーブランド(第2回)サンローラン design
2024.04.17 |長谷川 剛 【ラグジュアリーブランド図鑑】異彩を放つ名品カバン「レディ ディオール」が世界の淑女から愛される理由|名品から紐解く、世界が愛するラグジュアリーブランド(第1回)ディオール design
2024.03.28 |長谷川 剛 【定番名品シリーズ】長く使える「ネイビーブレザー」を買うなら…正統派から進化系まで厳選5|誰もが愛せるタイムレスなマスターピース(第1回)ネイビーブレザー編 design
2024.03.15 |中野 香織 パリのオートクチュールウィークに参加する日本唯一のデザイナー・中里唯馬が対峙する、ファッションと社会の未来|ショー制作の旅に密着したドキュメンタリー映画「燃えるドレスを紡いで」公開 design