2024.08.30 |JBpress autograph編集部 新世代のラグジュアリーSUV ロールス・ロイス「カリナン・シリーズII」がジャパンプレミア|伝統とデジタルが融合した若いロールス・ロイス design
2024.08.30 |JBpress autograph編集部 ロンジンが小径GMTとして人気のスピリット Zulu Timeにチタンモデルを追加|ロンジン『スピリット Zulu Time』 design
2024.08.28 |加藤 恭子 暑さの続くいまにぴったりの酒、颯爽と美しく、ドライ…先代がつくった瓶内発酵のクラシック・スパークリング|新・日本酒発見(第13回)「富久長 純米にごり スパークリング 白美」 gourmet
2024.08.27 |髙城 千昭 世界遺産を舞台に繰り広げられたパリ五輪、ノートルダム大聖堂、エッフェル塔…知っているようで知らない魅力を紹介|一生に一度は見たい世界遺産のヒミツ(第3回)「パリのセーヌ河岸」(フランス) local
2024.08.23 |川岸 徹 回顧展開幕2日後に亡くなったアングラアートの巨匠 田名網敬一、最期まで精力的に活動した稀代のアーティストの全貌|国立新美術館にて「田名網敬一 記憶の冒険」が開幕、戦争も激動の60年代も体験せずとも圧倒される熱量 art
2024.08.14 |TOMMY ナイキ、NB、プーマ…レトロで近未来的デザインに再注目! バック・トゥ・ザ・フューチャーな“Y2K”スニーカー5選|今欲しい、大人が選ぶべきスニーカー(32) design
2024.08.13 |長谷川 剛 【定番名品シリーズ】大人が履くべきレザーサンダル、ドレッシーな装いにもマッチ、カジュアルを格上げする厳選5足|誰もが愛せるタイムレスなマスターピース(第8回)レザーサンダル編 design
2024.08.06 |黒澤 正人 アルマーニ、ヴェルサーチ…職人による技術と先進的デザインが結実したイタリアブランドのラグジュアリークラシック|あの頃に欲しかった、いま手に入れたいネオ・ヴィンテージ(第3回) design
2024.08.05 |長谷川 剛 【ラグジュアリーブランド図鑑】ロエベのアイコンバッグ「フラメンコ」、幅広く使えるアイテムに進化系も登場|名品から紐解く、世界が愛するラグジュアリーブランド(第4回)ロエベ design
2024.08.02 |<PROMOTION> このプティ・ヴェルドには楽しみしかない!サントリーが登美の丘ワイナリーで進める赤ワイン改革におもう「登美 赤」の未来|サントリー登美の丘ワイナリー訪問記 登美 赤編 gourmet
2024.08.02 |TOMMY ミズノ、ナイキ…「本当に履いている!?」見た目以上の軽さに驚く、とにかくライトな“ミニマム級”スニーカー5選|今欲しい、大人が選ぶべきスニーカー(31) design
2024.07.29 |鷹橋 忍 『光る君へ』「四納言」にして「三蹟」藤原行成の生涯、一条天皇の蔵人頭に抜擢、道長の信頼も厚く右腕として支える|紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第26回) local
2024.07.26 |田中 久美子 大作《バベルの塔》ほかブリューゲルが描いた聖書の世界、宗教画の概念を吹き飛ばし、技法を駆使した傑作を読み解く|もう一度学ぶ西洋美術史(第24回)ピーテル・ブリューゲル(4) art
2024.07.25 |田中 久美子 「農民ブリューゲル」と呼ばれたブリューゲルが描いた「世界風景」とは?貴族は描かれず、自然と人間が共鳴する傑作|もう一度学ぶ西洋美術史(第23回)ピーテル・ブリューゲル(3) art
2024.07.24 |酒井 政人 人気上昇中のOnが仕掛ける次なる一手は?最速レーシングモデル、フェス的イベント、秋には新シューズが登場|7/27開催の「On Track Nights: MDC」では男子1500mに荒井七海、館澤亨次、遠藤日向が出場予定 health
2024.07.24 |田中 久美子 100以上の諺(ことわざ)や子供の遊びを1枚の絵で図解、民衆の画家・ブリューゲルが描いた「百科全書的表現」を解説|もう一度学ぶ西洋美術史(第22回)ピーテル・ブリューゲル(2) art
2024.07.23 |田中 久美子 16世紀フランドルの画家・ピーテル・ブリューゲル、斬新な構図と細密技法で観る者を圧倒する彼の謎に満ちた生涯とは|もう一度学ぶ西洋美術史(第21回)ピーテル・ブリューゲル(1) art