2024.07.05 |黒澤 正人 コム デ ギャルソン、ヨウジヤマモト、イッセイミヤケ…世界を変えた日本の御三家ブランドから誕生した派生ライン|あの頃に欲しかった、いま手に入れたいネオ・ヴィンテージ(第2回) design
2024.07.04 |JBpress autograph編集部 フォルクスワーゲン、新型5モデルを同時発表|「ティグアン」「パサート」は新型登場 「T-クロス」「ゴルフ」「ゴルフ ヴァリアント」はマイナーチェンジ design
2024.07.04 |佐々木 ケイ 京都のラグジュアリーホテルで味わう南米の“ステーキ魂”「フォーシーズンズホテル京都」の「エンバ・キョウト・チョップハウス」へ|肉食大国アルゼンチンのシェフが和牛をアサードスタイルで仕上げるホテルダイニング gourmet
2024.07.03 |川岸 徹 なぜ今、ロートレックなのか?パリ屈指の歓楽街に居場所を見出し、命を削って作品を生み出した彼が愛される理由|SOMPO美術館にて「フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線」が開幕 art
2024.07.02 |川岸 徹 文字と絵が一体化した装飾芸術の極み…“中世の小宇宙”「写本」の名品が国立西洋美術館に集う|「内藤コレクション 写本―いとも優雅なる中世の小宇宙」が国立西洋美術館にて開幕 art
2024.07.01 |髙城 千昭 UFOの目撃情報が相次ぐ!?富士山そっくりのメキシコの火山、修道院のフレスコ画に残された文字「太閤さま」の謎|一生に一度は見たい世界遺産のヒミツ(第1回)「ポポカテペトル山麓にある16世紀初頭の修道院群」(メキシコ) local
2024.06.28 |大谷 達也 なぜ今? 12気筒を継続し独自の路線を歩むフェラーリが新工場「e-ビルディング」に込めた矜持とは?|EV時代は来るのか? 不透明な未来にフェラーリが今あえて投資する理由 design
2024.06.27 |大谷 達也 形態は機能に従うのか? デザイナーの言葉が描くマクラーレンに訪れるであろう重要な転換|ゲーム「グランツーリスモ」に登場するマクラーレンをデザインした新チーフデザイナーに聞く design
2024.06.27 |川岸 徹 北斎が作り上げた《神奈川沖浪裏》はどこが凄い?海外で「Great Wave」の名で愛され、国内では新紙幣の図案に採用|「北斎グレートウェーブ・インパクト―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡―」がすみだ北斎美術館で開幕 art
2024.06.27 |長谷川 剛 【定番名品シリーズ】合わせやすく品格まで備える「ダービーシューズ」は?老舗の定番から実力派ブランドの名品まで|誰もが愛せるタイムレスなマスターピース(第5回)ダービーシューズ編 design
2024.06.26 |酒井 政人 全日本大学駅伝選考会でひるまず攻めた東洋大が1〜3組でトップを奪取、最終組はエースたちが伊勢路を目指して激走!|第56回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会レポート(前編) health
2024.06.26 |中野 香織 カルティエと日本との相互対話の歴史、日本の伝統工芸を取り入れた革新的なデザインに日本人アーティストの発掘まで| 「カルティエと日本 半世紀のあゆみ『結MUSUBI』展-美と芸術をめぐる対話」が国立東京博物館表慶館にて開催 art