2024.09.16 |鷹橋 忍 『光る君へ』藤原頼通の生涯、父・道長とともに藤原氏全盛期を築く、同母弟・教通との確執、正妻・隆姫に涙した理由|紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第31回) local
2024.07.29 |鷹橋 忍 『光る君へ』「四納言」にして「三蹟」藤原行成の生涯、一条天皇の蔵人頭に抜擢、道長の信頼も厚く右腕として支える|紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第26回) local
2024.07.15 |鷹橋 忍 『光る君へ』紫式部の娘・藤原賢子、女房三十六歌仙の一人・大弐三位として活躍、貴公子に愛されキャリアを極める|紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第24回) local
2024.07.05 |鷹橋 忍 『光る君へ』紫式部が仕えた中宮・藤原彰子の生涯、一条天皇の正妻となり「天下第一の母」に、父・道長を恨んだ理由|紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第23回) local
2024.06.13 |川岸 徹 当時10歳だった紫の上と光源氏の出会い…何とも俗っぽい「源氏物語絵」をはじめ、歌絵、物語絵の名品が一堂に|泉屋博古館東京にて「企画展 歌と物語の絵―雅やかなやまと絵の世界」開幕 art
2024.04.22 |鷹橋 忍 『光る君へ』本朝(日本)三美人といわれた藤原道綱母はどんな人?『蜻蛉日記』に書かれた兼家との結婚生活とその生涯|紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第16回) local
2024.04.15 |鷹橋 忍 『光る君へ』藤原伊周(これちか)はどんな人?道長より先に出世、光源氏のモデルのひとりともいわれる貴公子の生涯|紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第15回) local